当道場では、3歳から70代の老若男女がそれぞれの目的に向かって生き生きと稽古をしています。
礼儀作法の修得・心身の鍛練・健康増進・美容・ダイエット・選手を目指すなど、目的は様々でも各自が明確な目的意識を持っているので、毎日の稽古は活気に満ち、明るい雰囲気で行われています。
羽田シゲル師範を始めとする経験豊かな指導陣が、各自の目的を着実に叶えながら極真空手の真髄も感じてもらえるような指導を心がけています。
最初は誰でも初心者で、何も出来ないところからがスタートです。まずは楽しみながら伸び伸びと稽古をして下さい。
あなたの入門を心から歓迎します!
a:10422 t:2 y:1
入門までの5ステップ
極真空手の稽古を実際にご覧下さい。
体験稽古参加してみることも出来ます。
体験をご希望の場合は、動きやすい服装・タオル等をご準備ください。
見学・体験の方には入門案内書をお渡しします。
ご希望の方には郵送でもお送りしますので、問合せフォームまたはお電話(045-730-2751)にてご請求ください。
入門申込書のご提出をこちらで確認したら、
すぐに会員登録・稽古開始の手続きを始めます。
☆提出方法は下記3種類のお好きな方法でどうぞ。
メールで送る(表面の写真メールに添付)
nyumon「@」kyokushin-yokohama.com
※セキュリティーのため@に「」を付けて表示しています。送信の際は「」を外して入力して下さい。
FAXで送る(申込書の表面だけでOK)
※FAX:045-730-2752
道場に持参する
ご提出頂いた「入門申込書」の内容にて、
『仮会員登録』を当道場事務局が行います。
仮会員登録が完了すると、ご登録のアドレスに
『【IKOポータル】(仮)会員追加完了のお知らせ』
というメールが届きます。
その内容に沿って、入門者または保護者の方が
会員本登録を完了させて下さい。
◎登録内容の確認とパスワードを設定
◎年会費・メディカルサポート(空手保険)の支払い方法決定
※空手保険の補償の関係もありますので、
稽古開始までに会員本登録を完了させて下さい。
※やり方が分からない方は、
⑤「稽古開始手続き」の際にお手伝いします。
その際は、お使いのクレジットカードをご持参下さい。
いよいよ稽古開始です!
稽古初日は、道場に少し早くお越しいただき、
この手続きを済ませて稽古へ参加となります。
(※手続きと稽古開始日は別々でも構いません。)
◎書類の提出
◇入門申込書の原本(FAX・メールで申込書を提出された方)
◇預金口座振替依頼書(月会費の口座引落し書類)
◇写真(1枚を入門申込書の所定欄に貼付)
◇銀行届出印、通帳(訂正・確認のため)
◎初回費用の支払い
◇入門料・月会費(当月・翌月分)空手着と防具類の
購入代金をお支払い頂きます。
入門時の費用についてはこちらをご参照下さい。
各種特典の適用をご希望の場合は忘れずにお申し出下さい。
☆現在のWebサイト入門特典はこちら>>>
※購入した空手着・防具類を入れる
バッグなどを忘れずにお持ち下さい。
◎入門者面談
道場使用・稽古での決まり、道着の着方、
礼儀・作法・稽古への心構え等をご説明します。
同時に入門者・保護者の方からのご質問にもお答えします。
稽古開始手続きにお越しの際は、前以て日時を打合せの上お越し下さい。(要予約)