2018.12.05
カテゴリ:戸塚道場
難しいから、おもしろい
戸塚道場の幼年・少年部で、
後ろ回し蹴りの稽古をしました。
私が「今日は難しいことに挑戦してもらうぞ!」
と言うと、ちびっ子たちの目が輝きます。
子どもたちはチャレンジ精神と好奇心の塊ですね。
初めて挑戦の子が3分の2ほどでしょうか。
難しいそうにしていましたが、楽しそうに取り組んでいました。
急に上手に蹴ることは出来ませんが、
先ずはやってみて、
新しい身体感覚の引き出しを作っておくことで、
後々上手にな蹴る下地になると思います。
ちょうど植物の種を蒔く感じでしょうか。
チャレンジは子どもの特権ではありません。
大人も挑戦を忘れずに稽古しましょう。
(怪我の無いように)
今日のブログはここまで
ご覧いただきありがとうございます。
☆極真会館の機関誌「ワールド空手1月号」発売中!
購入は道場または書店で!(税込み950円)
☆こちらも是非お読み下さい。
松井章奎館長が語る、極真空手の現在地【前編】「鍛錬の欧米化も良し悪し」と語る、その意味は
松井章奎館長が語る、極真空手の現在地【後編】「極真らしく、社会意識・環境の変化へ対応していく」
週プレNEWS(集英社)『50 代の☆リアル体験入門 ドラゴン先生格闘ロード』に極真空手が登場!
a:1759 t:2 y:0