2020.09.18
カテゴリ:学び・成長
貯めよう、拳立て貯金!
才能の差は小さいが、努力の差は大きい。そして継続の差は更に大きい。
拳立て伏せは、空手では定番の筋トレで、拳で行う腕立て伏せです。
日々の少年部稽古では、基本稽古の後に行い休憩に入ります。
「難しい・・」との声がチラホラ聞こえます。
そこで私・・「拳立ては難しいものではない、難しく感じる人は単純に筋力がないだけ、腕の力が弱いだけ」と言うとみんな黙ってしまいます。
力をつけるには、5回でも10回でも続けること。
道場で稽古する時だけではなく家でもやること。
忘れずに続けるコツは、毎日やること(睡眠・食事・お風呂など。。)にくっ付けてやること。
などを話します。
そして、拳立ては貯金のようなもの。
一日でやる回数は少なくとも、長く続ければ貯まって行きます。
しかも、貯まった拳立て貯金は誰にも盗まれることがありません。
極真空手を通じて良い習慣を持てるよう頑張って行きましょう!
今日のブログはここまで お読み戴きありがとうございます。
極真会館横浜港南支部の各道場では、2020年9月のWeb特典で入門者を募集中!
整備・改定された型「撃砕その1・撃砕その2・撃砕その3・最破」の解説&動画QRコードが掲載。
各道場または書店にて!(税込 920円)
a:2494 t:1 y:0